シンガポール: ワヤン・クリと博物館
![]() |
|
1996.06.05 / 4枚組 / #761 | |
アジア文化博物館。 |
タイ: 伝統的影絵人形(ナン・ヤイ)
![]() |
|
1969.12.18 / 4枚組 / #543-546 | |
水牛皮製で、大きいものは170cmもある。左右の支え棒を持って踊りながら操る。 Phra Rama、Ramasura、Mekhala、Ongkhot。 |
タイ: 影絵人形(ナン・ヤイ)
![]() |
|
1998.09.15 / 4枚組 / #1825-28 | |
驚きのタイ'98-'99。 |
タイ: 革工芸とワヤンの人形
![]() |
|
1971.12.11 / s/s(4) + 4枚組 / #2086 | |
背景に上演している影が見える。。 世界切手展(バンコック)。 |
タイ: 伝統的影絵人形
![]() |
|
2008.10.04 / s/s(4)+ 4枚組 / #2384 | |
国際文通週間2008。 |
中華人民共和国: 四省の皮影戯
![]() |
|
1995.06.08 / 4枚組 / #2571-74 | |
四省の皮影戯。多くはロバの皮で作られ彩色。色の透き通る影絵人形。 陜西東路(陜西省)、河北(河北省)、山西孝又(山西省)、四河大邑(四川省)。 |
中華人民共和国: 説話「牛飼いと機織り」
![]() |
|
2010.08.16 / 4枚組 / #3842-45 | |
影絵劇に見える切紙。 |
中国(香港): 世界郵便の日
![]() |
|
2015.10.09 / 4枚組 / #---- | |
手影絵の鳥。 |
中国(台湾): 皮影戯(影絵人形)
![]() |
|
1987.02.12 / 3枚組 / #2573 | |
民族芸術。 |
マレーシア: 影絵ワヤン・シャム
![]() |
|
1971.12.11 / 3枚組 / #244 | |
伝統的な遊び。 |
マレーシア: ワヤン・シャムの影
![]() ![]() |
|
1982.10.30 / 3枚組 / #95a | |
右上にワヤンの影。 東南アジア観光の呼び物シリーズ。 |
マレーシア: ダランと影絵人形
![]() |
|
1999. / 3枚組 / #738 | |
前景は国立劇場。 民俗芸能と国立劇場。 |
トルコ: 影絵:カラギョーズ
![]() |
|
1967.03.31 / 4枚組 / #1730,1733 |
|
左:り上げインクによる印刷。カラギョーズは、黒い目の人という意味。 右、ハジワと、カラギョウーズ。 |
トルコ: 影絵:カラギョーズ
![]() |
|
2007 / 3枚組 / #---- |
|
トルコ(北キプロス): 影絵:カラギョーズとハジワ
![]() |
|
1986.07.25 / 1枚組 / #182, G188 | |
右がカラギョウーズ。ハジワは、カラギョーズの友達。 |