日本: '88世界人形劇フェスティバル
![]() |
|
1988.07.27 / 4枚組 / #1800,1803 | |
中国の伝統的影絵人形。 |
インド: 皮製の切り絵細工(影絵人形)
![]() |
|
1991.10.29 / 2枚組 / #1384 | |
インドの伝統的な舞台人形劇。他の1枚は、糸あやつり人形。 革細工の功労者、Kamaladevi Chattopadnyaya(1903-88)。 影絵<トーガル・ゴンベヤータ>に使用か?。 |
インドネシア: ワヤン・クリの人形(国連世界気象機関)
![]() |
|
1973.02.15 / 1枚組 / #840 | |
WMO 国連世界気象機関100年。 WMOのエンブレムと、風力計。 |
インドネシア: ワヤン・プルワの人形
![]() |
|
1974.06.01 / 3枚組 / #889-891 | |
インドネシアの伝統的影絵人形 バラデワ/クリシュナ/ビマ。 インドネシアの伝統的影絵人形で、インド古代叙事詩「ラーマーヤナ」「マハーバーラタ」の人物。水牛皮製で、影に色は透けない。 |
インドネシア: ワヤン・プルワの人形(民族芸能)
![]() |
|
1978.07.22 / 2枚組 / #1385 | |
インドネシアの民族芸能。 影絵人形:ジャカルタ「ワヤン博物館」。 |
インドネシア: バタビアの暴動、アグング将軍
![]() |
|
2008. / 2枚組 / #2134 | |
第22回アジア国際切手展 ジャカルタ 10.23-28。 |
インドネシア: ワヤン・プルワの人形とクリス
![]() ![]() |
|
![]() |
2010.03.29 / 2s/s+ 6枚組 / #2229-34 |
ユネスコ無形文化遺産「ワヤンとクリス」。 上段:「ハニュマン」/切手は「クリス」でマージンに、ワヤン・クリと、ワヤン・ゴレ。 下段:ワヤン・クリの「ハニュマン」 /「アルジュナ」/「クレスナ」。 |
インドネシア: ワヤン・クリの人形(世界切手展2011)
![]() |
|
2011.07.28 / #2572 / 3枚組 | |
日本で開催された、世界切手展2011 (横浜 7/28-8/2)。 |
インドネシア: 「マハーバーラタ」のワヤン・クーリット
![]() |
|
2012.07.14 / 1SS(7)枚組 / | |
5000r: ビーマ、アルジュナ、ユヒスティーラ、ナクラ、パーンダヴァ・ リマ、サデワ。20000r: グヌンガン。 2012年6月18~24日にジャカルタで開催されたインドネシア2012世界切手展で発行された特別な記念品シート。 |
カンボジア: ナン・スベック Nang Sbek
![]() |
|
1986.04.12 / 7枚組 / ##673-76 | |
(印面表示は、カンプチア) タイと同形態の人形。 |