アイルランド: 空中ブランコをする糸あやつり人形
![]() ![]() |
|
2004. / 4枚組 / #1577 | |
バーナード・ショーの肖像。四方目打。 ノーベル賞文学賞受賞者の肖像画。スウェーデンと共同発行。 |
イギリス: 子ども番組50周年(TVの大スター)
![]() |
|
1996.09.03 / 5枚組 / #1698, 1700 | |
「アネット・ミルスとラバのマフィン」 1946年からのシリーズ:アン・ホーガスの糸あやつり。 「トロイ・テンペストとロード・タイタン」 ゲリー・アンダスンの糸あやつり、1964年からの先駆的シリーズ。 |
イギリス: サンダーバード
![]() |
|
2011.01.11 / 3+3枚組 / #2857-62 | |
イギリスの映像作品プロデューサー、ジェリー・アンダーソン(1929 - )が、1960年代に制作した子ども向け人形アニメ番組。 昔の子ども番組(TV)。 |
イギリス: サンダーバード
![]() |
|
![]() |
2014.01.11 / 1BK(2+4) / #---- |
イギリスの映像作品プロデューサー、ジェリー・アンダーソン(1929 - )が、1960年代に制作した子ども向け人形アニメ番組。 昔の子ども番組(TV)。 |
オーストリア: ザルツブルグ・マリオネット劇場
![]() |
|
2013. / 1枚組 / #---- | |
100周年記念。 D.グルーバー撮影。 |
クロアチア: リエカ世界ウニマ大会
![]() |
|
2004.06. / 1枚組 / #558 | |
UNIMAの文字が糸あやつりになっている。 |
スウェーデン: バーナード・ショーの肖像に、糸あやつり人形
![]() ![]() |
|
2004. / 4枚組 / #2493 | |
三方目打。 ノーベル賞文学賞受賞者の肖像画。アイルランドと共同発行。 こちらはペーンとして発行。 |
スウェーデン: スウェーデンの昔の子どもTV番組
![]() ![]() |
|
2006.09.30 / BL(8) / #---- |
スペイン: 糸あやつり人形の玩具
![]() |
|
2006.06.02. / #3386a / 8枚組 | |
玩具のコレクション。 Coleccion Ismael. Sevilla La Nueva。 ペーンとして発行。(セルフ糊) |
スロバキア: スロバキアの糸あやつり人形「カシュパレーク」
![]() |
|
2006. / 2枚組 / #506 | |
スロバキアとインドネシアの舞台人形。 インドネシアと共同発行。 |
スロベニア: カシュパレーク(糸あやつり人形)
![]() |
|
2010.05.28. / 5枚組 / #225-226 | |
スロベニアの舞台人形。5点の様々な構造の人形のうち1点。 R.Zvokelj, DAK, J.Babnik。 |
チェコ: シュペイブルとウルビネク
![]() |
|
2009.03.27 / 1枚組 / #3422 | |
いつも、皮肉屋の父親シュペイブルと、その息子フルヴィーネクが主人公として登場する。 S+H劇場。 |
チェコスロバキア(旧): 第10回フルジム人形劇祭
![]() |
|
1961.06.20. / 5枚組 / #1055-56 | |
左:ファウストとカシュパレーク 右:シュペイブルとウルビネク(S+H劇場)。 |
チェコスロバキア(旧): 悪魔とカシュパレーク
![]() |
|
1981.07.02. / 1枚組 / #2373 | |
第30回フルジム・アマチュア人形劇祭。 カシュパレークは、チェコを代表する人形劇のキャラクター。 |