'88 World Puppetry Festival
![]() |
|
1988.07.27 / 4枚組 / #1800-1803 | |
名古屋・飯田・東京で開催。 左から、竹田人形座の糸あやつり人形/チェコ・ラドストの棒つかい人形/中国・皮影戯(影絵人形)/イタリア・パレルモの棒吊り人形 。 |
八王子車人形
![]() |
|
![]() |
199?. / 4p枚組 / ----- |
切手帳の表紙:「三番叟」「日高川入相花王~渡し場の段」「東海道中栗毛~赤坂並木の段」「一谷嫩軍記~敦盛陣の段」。 ゆうペーンのセット。中味は、「ふみの日の切手」「東大:赤門」。別に、セットを入れるカバー付いている。 |
文楽の首と中之島公会堂
![]() |
|
1989.10.02 / 1枚組 / #Z15 | |
ふるさと切手・大阪府版(近畿1)。 |
高山まつり「からくり人形の山車」
![]() |
|
1990.10.09 / 4枚組 / #Z85,Z87 |
|
ふるさと切手・岐阜版(東海7)。同じ図案の額面違いで、1995年にも発行。 耳紙にイラストがない。 春と秋の風景にからくり人形が見える。 |
阿波の木偶「阿波十郎兵衛」(大江巳之助画)
![]() |
|
1991.06.21 / 1枚組 / #Z103 | |
ふるさと切手・徳島版(四国7)。 ゆうペーン(10枚綴り)も発行され、表紙に、「阿波の鳴戸」の舞台面がある。 |
くんちの蛇踊り
![]() |
|
1994.10.03 / 1枚組 / #Z156 | |
ふると切手・長崎版。 珠を追いかけて踊る龍の棒つかい人形。 ゆうペーン(10枚綴り)も発行される。 |
高山まつり「からくり人形の山車」
![]() |
|
1995.10.02 / 4枚組 / #Z85,Z87 | |
ふるさと切手・岐阜版(東海13)。同じ図案の額面違いで、1995年にも発行。 耳紙にイラストがある。 春と秋の風景にからくり人形が見える。 |
藤城清治の影絵「ジングルベル」
![]() |
|
1997.12.06 / 2枚組 / #2602 | |
藤城清治の切絵。 わたしの愛唱歌シリーズ第2集。 (宮沢章二 作詞、J.Pierpont作曲) |
World Puppetry Festival IIDA
![]() |
|
1998.07.17 / 2枚組 / #Z249-50 | |
カーニバル飯田20周年記念として発行。原田泰治画。 ふるさと切手・信越-15 ゆーぺーん10枚組(2x5)でも発行。 |