日本: '88世界人形劇フェスティバル記念/第15回ウニマ大会
![]() |
|
1988.07.27 / 4枚組 / #1800-1803 | |
名古屋・飯田・東京で開催。 左から、竹田人形座の糸あやつり人形/チェコ・ラドストの棒つかい人形/中国・皮影戯(影絵人形)/イタリア・パレルモの棒吊り人形 。 |
日本: 世界人形劇フェスティバル飯田
![]() |
|
1998.07.17 / 2枚組 / #Z249-50 | |
カーニバル飯田20周年記念として発行。原田泰治画。 ふるさと切手・信越-15 ゆーぺーん10枚組(2x5)でも発行。 |
クロアチア: リエカ 第18回世界ウニマ大会
![]() |
|
2004.06. / 1枚組 / #558 | |
UNIMAの文字が糸あやつりになっている。 |
チェコスロバキア(旧): 第10回フルジム人形劇祭
![]() |
|
1961.06.20. / 5枚組 / #1054-58 | |
30h: ズデンカ・ネイエドリ記念劇場の建物と手づかい人形、40h:「ファウスト博士とカシュパレーク」コペツキー、60h:「シュペイブルとウルビネク」S+H劇場、1K「月とロケット」プラハ中央人形劇場、1.60K:「金の鍵」ブルノ人形劇場ヤサーネク。 |
チェコスロバキア(旧): 第30回フルジム・アマチュア人形劇祭
![]() |
|
1981.07.02. / 1枚組 / #2373 | |
悪魔とカシュパレーク。 カシュパレークは、チェコを代表する人形劇のキャラクター。 |
ドイツ: マインツ・カーニバル150周年
![]() |
|
1988.01.14 / 1枚組 / #1544 | |
マロットを持つ道化。 |
ドイツ(旧東): ドレスデン第14回ウニマ大会
![]() |
|
1984.06.05 / 2枚組 / #2414 | |
ファウスト博士(糸あやつり人形)、 カスペル(手づかい人形)。 子どもの日 KLRMKE。 |
ハンガリー: 世界人形劇フェスティバル/ブダペスト第17回ウニマ大会
![]() |
|
1996.06.21 / 1枚組 / #B359 | |
主人公のビテーズ・ラズロと、死神。 |
フランス: リヨン 国際人形劇フェスティバル
![]() |
|
1982.09.25 / 1枚組 / #1842 | |
糸あやつり人形と、手づかい人形のギニョール。 |
ブルガリア: ブルガリア人形劇協会 50年
![]() |
|
1980.01.22 / 1枚組 / #2663 | |
国際児童年('79)。 エンブレムと、馬に乗るマルコ皇太子。 |
ルーマニア: ブカレスト世界人形劇フェスティバル
![]() |
|
1960. 08.20 / 6枚組 / #1375-80 | |
エンブレムと舞台人形たち。 |
チリ: ITI世界演劇フェスティバル
![]() |
|
1993.04.22 / 1枚組 / #1042 | |
指人形のイラスト。 デザイン:ロベルト・マッタ。 |