◆ 特別出展 ◆ 津田 のぼる  【 缶響造形 】:船橋市出展作品に戻る

http://www.ystudio.jp/tsudanoboru/

chou chou fleur
   作家 近影 現在の活動状況、略歴
津田のぼる

 ・造形作家
 ・東京造形大学 講師
 ・毎日文化センター 講師
 ・元 船橋市立小学校 校長
 

 

みなと一期一会  【 細工、アクセサリー 】戸田 浩代 : 習志野市出展作品に戻る

みなと一期一会
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 船橋漁港朝市で、偶然出会った二人。海風薫る場所は二人にとって、とても大事な場所となっています。漁港とのかかわりを、二人だけでなく、大勢の皆様に伝えていきたいと思い、活動しています。
 ボランティアのバザーへの寄付やデザインフェスタへの出展など、それぞれ個人で活躍していた二人が船橋漁港朝市で偶然出会い、意気投合し、新たな作品作りに挑戦しています。
・ボランティアのバザーへの寄付。
・デザインフェスタへの出展。
・2015年「ふなばし港まつり」ふなわっか(アート&クラフト市)出展。

 

Daphne & MIKUMIKU  【 フラパージュほか 】川邉 麻未 : 船橋市出展作品に戻る

Flower SAKURA
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 様々な文化イベントを開催している船橋市で、アート&クラフトのジャンルでもたくさんの方々が集い楽しめ・作家も発表の場が広がるようなイベントになって行けば良いなと思っています。また、私たちが手がける作品が心を癒すような存在になって欲しいと願って日々制作活動をしています。
 Daphne…店舗販売は現在していません。受注制作販売とワークショップ。MIKUMIKU…本八幡に店舗にて制作、販売、ワークショップを開催。
 Daphneは、フラパージュクリスタルの作品を制作しています。 フラパージュクリスタルはフラワーアレンジ+デコパージュ+クリスタルという意味で、木・陶器・布・石鹸などの素材から作る作品で、まだ誕生して間もない手法の作品です。
 MIKUMIKUは、レザー小物、その他オリジナルアクセサリー、インテリア小物ンドを全て手作りで販売しています。
 それそれの作品をコラボレーションして出店・販売活動をしたいと思っていたところのタイミングでの初コラボ出店です。

 

peach blossom 【 ハンドメイドアクセサリー 】本條 清香 : 市川市出展作品に戻る

peach blossom
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 メンバーは皆お隣、市川在住ですが、ショッピング・イベント参加・子どもの遊び場は、船橋市内を利用することが多く、とても活気のある街、船橋がみんな大好きです。作品を通じて、地域・世代を超えた輪が広がるとよいと思っています。
 週に一度は集まり、作品作りをしています。出展自体が今回初めてとなります。お互いを刺激しあいながら、これからも素敵なアクセサリー作りをしたいと思います。
 子どもの幼稚園が同じクラスの仲間で、皆ビーズアクセサリー作り、手芸が趣味であることがわかり意気投合。子どものアクセサリー作りから、自分たちのアクセサリー作りに発展。子どもたちも、一緒にハンドメイドを楽しんでいます。。

 

アトリエ SUMIKO  【 にぎにぎ人形 】佐藤 澄子 : 船橋市出展作品に戻る

WAKATAKU雑貨店
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 子どもたちにふるさとの思い出をたくさん持って欲しい。
 文化都市を目指せ船橋!
 自劇団の美術のほか、他のアマ人形劇団の人形などの美術で、デザインを担当するだけでなく、自身で製作も行っています。
 本町通り商店街では、シンボルマークの「ダポちゃん」をデザインしました。
・1960年より人形劇を始めました。
・1994年、MあんどBを創立。現在、代表者。
・人形劇では、劇作、演出、演者、美術などを担当していますが、特に美術の活動に力を入れています。

 

ビオラ  【 カバン、洋服 】斉藤 八百枝 : 船橋市出展作品に戻る

B3JAM FACTORY SHOP
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 私は船橋に住んで70年になります。西船橋の周辺の移り変わりを見て、生活の根をおろしています。
 西船橋の廻りが、あまり実生活に密着していないように思いますので、女性に愛される町にして欲しいかな。。
 柏市の柏神社にて、手の市に月1日、出展しております。柏にての出展は、6年続けています。それぞれの出展物は異なりますが、みな助け合いながら楽しく一日を過ごして、お客様とも仲よくしております。
・自宅にて、趣芸教室。

 

AO手作り工房 【 一行詩とコラージュ 】靑野 長幸 : 船橋市出展作品に戻る

maliolu(マリオル)
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 開発の速度を少し緩めて、自然と人間が共生できる待ちであり続けてほしい。
 文芸同人誌発行。
 詩とダンスのコラボレーション。
 ブルーノの小箱作り。
 様々な職業を経て、今も働き続けています。

 

デコレーションアートアカデミー船橋 【 スイーツデコ 】桐山 志津香 : 船橋市出展作品に戻る

http://www.ndw.ne.jp/store/funabashi/

デコレーションアートアカデミー船橋
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 ハンドメイドの輪がどんどん広がり、子供から大人まで誰でも参加出店できるようなイベントが街のあちこちでたくさん開かれるようになればいいなと思います。
 保険会社様などの企業様向けのワークショップの実施。介護施設様や、幼稚園などの施設様向けのワークショップの実施。百貨店での催事。デコスクールの運営、オーダー受注など。
・ららぽーと東急ハンズ様での一週間の催事。
・幕張アートマーケットでのワークショップ。
・化粧品会社様でのオープニングイベントなどなど。

 

マイファーム千葉農場  【 朝どれ野菜 】三橋 友美 : 船橋市出展作品に戻る

http://myfarmer.jp/

マイファーム千葉農場
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 うちは代々農業で船橋。私も船橋生まれ、船橋育ちで、船橋が大好きです。
 船橋には、里山・里海があり、農業もさかんです。残された自然を大切にしながら、多くの人が自然にふれあえす豊かな街になってほしいです。
 船橋市、白井市、印西市で、枝豆やソバを作っています。こだわりの米ぬか堆肥、有機無農薬で、安心・安全、おいしい野菜です。直販所で販売したり、体験農園で収穫体験ができます。
・船橋市で、代々続いてきた農家。
・2014年に農業法人・株式会社マイファームツバ農場を立ち上げ、新鮮野菜の栽培、販売、体験農園の運営をしています。

 

ページの先頭へ ホームに戻る