B3JAM FACTORY SHOP  【 皮 革 】鎌塚 信行 : 船橋市出展作品に戻る

http://bbandb.thebase.in/

B3JAM FACTORY SHOP
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 現在、船橋市の三山中央商店街にお店があります。
どこも同じだと思いますが、少しでも地域・地元の商店街が活性化すればよいなと考えています。
今回は、一点モノのハンドバッグと、ベテラン職人さんの作る財布など、小物を出展する予定です。
 大学卒業後、ハンドバッグメーカーに勤務。バイヤーとして、イタリア、フランスでの買付の仕事を経験。
 独立後、職人専門学校に通い、技術を身につける。
 職人としては、今年で9年目。
 2014年5月に、三山中央商店街に、B3JAM FACTORY SHOPをオープン。
 コダワリのハンドメイド一点モノから、オーダーメイドのハンドバッグを販売中。

 

みなと一期一会  【 縮緬貝細工、金属ほか 】    戸田 浩代 / 山本 京子 : 習志野市出展作品に戻る

みなと一期一会
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 船橋漁港朝市で偶然であった二人。海風薫る場所は二人にとってとても大事な場所となっています。
 漁港とのかかわりを二人だけでなく、大勢の皆様に伝えていきたいと思い、活動しています。
 今回は、1点1点手仕事で作った作品。同じ作品でもそれぞれ表情が異なり、味わいがある作品を展示販売したいです。
 ボランティアのバザーへの寄付やデザインフェスタへの出展など、それぞれ個人で活躍していた2人。
 船橋漁港朝市で偶然出会い、意気投合し、新たな作品作りに挑戦しています。

 

COMET'S PIP(コメッツピップ) 【 アクセサリーほか 】あしたば 優 : 船橋市出展作品に戻る

https://minne.com/ashitaba-yu/

COMET'S PIP(コメッツピップ)
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 船橋に住んでもうすぐ2年、人が多く賑やかで、交通も買い物の便もよいところで住みやすい町です。
 おいしいお店や楽しいスポットなど、船橋の魅力は、船橋に住む人がもっとも良く知っているはずです。
 このイベントでも、船橋を愛する人たちとの交流を通してより船橋の魅力に気づけたらと思います。
 今回は、ポストカード、トートバッグ、ピアス・ネックレス・ブローチなどのアクセサリーを展示、販売したいと思っております
 2014年より、イラスト小物(ポストカード、トートバッグ等)と、アクセサリー(プラバン製品、ビーズ製品)を主としたハンドメイド品を制作。ハンドメイドの通販サイト「minne」にて販売しております。
 2015年の5月には、柏で開催された「てのいち」に出店いたしました。
 今後は、イラスト小物と、プラバン製品にさらに力を入れ制作を行っていく予定です。

 

maliolu(マリオル) 【 ハンドメイドアクセサリー 】櫻井 瑠美 : 船橋市出展作品に戻る

maliolu(マリオル)
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 船橋に住んでもうすぐ4年。すごく住みやすくて大好きな街。船橋で、このような手作り市をやって欲しい!とずっと思っていました。
 色々な個性が集まる粋なイベントになったらいいなー?と思っています。 今回は、大好きなハワイや海をイメージしたアクセサリーを展示します。 手に取っていただいたみなさまと、ALOHA&HAPPYを共有できたら幸いです。
           ( ´ ▽ ` )ノ
  昨年より本格的に制作活動をスタート。ハワイアンカフェのイベントや手作りクラフト市にて作品を販売。
 現在は船橋のBONITA(韓国子供服&雑貨&レンタルBOX)さんに作品を置かせていただいています。
 ブランド名は「mali'o'lu」マリオルと言います。malio=夜明けの光、oluolu=心地よい、mali'o'lu=心地よい夜明け。夜が明けたらまたワクワクする一日が始まるよ!! そんなイメージで名前をつけました。
 身につける度に、ちょっとワクワクするような、気持ちがふっと上がるような、そんなアクセサリーを作っていけたら…と思い、日々製作しております。

 

Flower SAKURA  【 フラパージュほか 】川邉 麻未 : 船橋市出展作品に戻る

Flower SAKURA
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 産まれも育ちも船橋市です。船橋を色々な形で盛り上げていきたいと思います。
 プリザーブドフラワーとデコパージュのコラボ作品【フラパージュ】という新ジャンルに取り組んでいます。
 今回は、生活の中でちょっと心が和むようなスペース&作品展示にしたいと思っています。
 プリザーブドフラワーの体験教室を何回か開催してきましたが、これから本格的にフラパージュも含め、教室を開講したり、作品の販売をして行く予定です。

 

chou chou fleur  【 アートフラワー 】山内 容子 : 船橋市出展作品に戻る

http://www.c2fleur.jp

chou chou fleur
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 船橋市に引越してきて13年になります。子どもが小さい時からお世話になっている街はとても愛着があります。
 お花の講座や作品作りを通して船橋の地域の方に喜んでいただけたらと思っています。
 今回は、ワークショップで、「花テディベアのストラップ」を作っていただこうと思っています。
 2005年から、フラワーアレンジを習い始める。
 2012年、ヒビヤフラワーアカデミーのフラワーコーディネーター3級の資格取得。
 2014年から、自宅にてプリザーブドフラワーアレンジを教える。
 2014年、aeaj認定アロマテラピーアドバイザー、インストラクター取得。
 2015年、花テディベア協会の資格取得。
 現在: 花テディベアの講座、フラワーインテリアレッスン(月1回)、アロマテラピークラフト作り講座など開催。

 

カフェ 伽羅~きゃら~  【 編み物ほか 】         田村康代(他4名) : 船橋市出展作品に戻る

http://cafekyara.wix.com/kyara/

カフェ 伽羅~きゃら~
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 門前町中山の下町情緒あふれる町並みに憧れて、4年前に引っ越してきました。
 海あり山あり、そして歴史もあり、すなわち、それは美味しい食材と、守り続けていくものがたくさんあるということではないでしょうか。
 時がゆったり流れるここ中山の地で、お年寄りの方々に船橋の歴史や知恵を学びながら、共に生活していきたいと思っております。
 今回は、懐かしさと温かみのある手編みの小物、アイディアと技術を兼ね備えた、どこにも売っていない布製品、良質の天然石を使った、願いを込めたパワーストーンのアクセサリーなどを出品いたします。
 平成24年よりかぎ針編み講師として活動。
 平成26年9月、下総中山に各種教室併設のカフェをOPEN。
 現在は、カフェでの委託販売、月に4~5回の教室や、ワークショップ、毎月第4月曜日に手作りザールを開催しています。

 今回の参加者は、田村康代、柳紀子、黒谷弘子、豊田久美子、中島千恵の5名です。

 

WAKATAKU雑貨店  【 雑 貨 】大島 恵理 : 船橋市出展作品に戻る

WAKATAKU雑貨店
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 メンバー全員、船橋在住の主婦です。
 市内の美容室を経営される方から、店舗利用のお話しをいただき、活動するようになりました。そこから、人のあたたかさや、優しさの輪が広がり、現在に至っています。
 今回は、自分たちが大切にしてきた、クオリティを守りながら、気軽に手にとっていただけるような作品展示・販売をしたいと思います。
 2012年、ハンドメイド仲間5名で、自宅ショップを始めました。その後、週に1回、お休みの美容室をお借りして、ショップを開店しました。
 現在は、船橋を中心に、イベント出店、ワークショップなどを行い、ハンドメイドの輪を広げています。

 

デコレーションアートアカデミー船橋 【 スイーツデコ 】桐山 志津香 : 船橋市出展作品に戻る

デコレーションアートアカデミー船橋
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 これからもずっと船橋にいるので、地域に根付くような活動を続け、皆様と一緒に船橋を盛り上げていけたらいいなと考えています。
 デコがどんなものなのか知らない人の方がまだまだ多いので、「こんな物にも出来るんだ」と皆様に驚いてもらえるような作品を展示したいと思います。
 2014.6.22 千葉県船橋市に、デコスクール & おむつケーキスクールを開校。
 3人の子育てをしながら、ママが子連れでも通えるスクールを目指し活動しています。
 スクール業のかたわら、千葉県各地のイベントにほぼ毎月出店し、更には保険会社や住宅メーカー、介護施設様などからのご依頼でその施設や企業に合わせたイベントの企画、提案、開催を行っております。
 デコスクール、おむつケーキスクールの運営イベント出店、企画、出張スクールなどに取り組んでいます。

 

マイファーム千葉農場  【 フード 】三橋 友美 : 船橋市出展作品に戻る

マイファーム千葉農場
船橋との関わり、思うこと 現在の活動状況、略歴
 船橋は、里海、里山、農業などの自然の魅力と、ものづくりという都市的な魅力があるなと思っています。これからそれらがどんどん盛り上がって、もっと魅力的なまちになっていったらいいなと思います。
 私自身は、自分が生まれ育った船橋で、農業という自然と関わる仕事ができていることを嬉しく思っています。
 今回の出展では、自家製のそば粉をメインに使用したガレットやお菓子を出す予定です。
 品種は千葉在来という千葉の固有種で、一般に市場には出回らない"幻の蕎麦"と呼ばれ、深い味わいと芳醇な香りが特徴です。この地域で育った魅力的な味をみなさんに味わっていただけたらと思っています。
 船橋市古作にて代々農家をしてきました。枝豆等の施設栽培や露地での蕎麦栽培等を有機無農薬で行っています。また、農業生産法人の(株)マイファーム千葉農場としても活動していて、株式会社マイファームと協力して農業体験農園も行っています。
 地域の皆さんに、野菜作りの楽しさや、今では貴重になりつつある、土や自然と触れ合う機会を提供できればと思っています。

 

ページの先頭へ ホームに戻る